制作日記 5-1:サイト運営のポイント

🔹 第5章:サイト運営のポイント

こんにちは、リキマルです!

ここまできたら、いよいよサイト公開まであと一歩ですね!

でも、公開する前に 「最終チェック」 をしっかり行うことが大切です。

細かいところを見落としてしまうと、せっかく作ったサイトが 「見づらい」「使いにくい」 なんてことになりかねません。

この章では、サイト公開前に必ず確認しておくべきポイント をまとめました!

公開前にしっかりチェックして、安心してスタートを切りましょう。

🔹 公開前に確認するべきこと(最終チェックリスト)

✅ ① SSL設定(サイトの安全対策)

「https://」 で始まるURLになっていますか?

SSL(Secure Sockets Layer)を設定すると、サイトが 「https://」 で表示され、安全な通信ができます。

これがないと、「このサイトは安全ではありません」 という警告が出ることも…。

📌 確認方法

1.自分のサイトを開いてURLをチェック

2.「https://」 になっているか確認

3.「保護されていない通信」と表示される場合は、サーバーの管理画面で SSLを有効化 しましょう

🔹 リキマルの失敗談!

最初、SSLの設定を忘れていて、サイトを開くたびに 「このサイトは安全ではありません」 と出てしまいました…。

これでは読者に不安を与えてしまいますよね。

サーバーの管理画面でSSLを有効にすれば簡単に解決できますので、忘れずに設定しましょう!

✅ ② スマホ・タブレットでの表示確認(デザイン崩れチェック)

WordPressのテーマによっては、パソコンでは綺麗に見えても スマホで崩れてしまう ことがあります。

特に、文字が小さすぎる・画像がはみ出す・メニューが使いにくい などのトラブルは、よくある失敗ポイントです。

📌 確認方法

1.スマホやタブレットで自分のサイトを開いてみる

2.文字や画像のバランスが崩れていないかチェック

3.必要なら フォントサイズや画像サイズを調整

🔹 リキマルのワンポイント!

Googleの「モバイルフレンドリーテスト」を使えば、サイトがスマホ向けに最適化されているかチェックできます!

👉 Google モバイルフレンドリーテスト

✅ ③ お問い合わせフォームの設定(読者との窓口を作る)

読者があなたに質問や感想を送れるように、お問い合わせフォーム を設置しましょう!

これがあると、読者との交流が生まれたり、仕事の依頼がくることもあります。

📌 お問い合わせフォームの作り方(WordPress標準機能)

1.ダッシュボードの 「固定ページ」→「新規追加」 をクリック

2.「お問い合わせ」 というタイトルをつける

3.「+」ボタンを押して 「フォーム」ブロック を追加

4.名前・メールアドレス・本文の入力欄を作成

5.「公開」 を押して完成!

🔹 リキマルのワンポイント!

「Contact Form 7」や「WPForms」などのプラグインを使うと、簡単にお問い合わせフォームを作れます!

✅ ④ プライバシーポリシーの設定(サイトの信頼性アップ)

個人情報を扱うサイトは、プライバシーポリシー を設置するのが大切です

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です