制作日記 06:ボタンの変更

WordPressの黒いボタンを白に変更する方法!

みなさん、こんにちは!リキマルです。

「ボタンの色が黒くてデザインに合わない…白いボタンにしたい!」と思ったことはありませんか?

実は、簡単な設定で白い背景のボタンに変更できるんです!

今回は、「ブロックエディターで変更する方法」 と 「カスタムCSSでデザインを調整する方法」 を、わかりやすく解説していきますね!

① ブロックエディターで変更する(簡単!)

「黒いボタンを白くするだけでOK!」という場合は、ブロックエディターで簡単に変更できます。

設定手順

1. 編集画面でボタンを選択(クリック or タップ)

2. 右側の「ブロック」設定を開く

3. 「スタイル」または「色」設定を開く

4. 背景色を「白」に変更する

5. 文字色を黒に変更する(白い背景のままだと見えなくなるので注意!)

▶ ワンポイントアドバイス!

☑ 「白いボタンにしたけど、枠がなくて見にくい!」 → 「ボーダー」を黒にすると、おしゃれに見えますよ!

② カスタムCSSを使う(もっと細かくデザインを調整!)

「ボタンの色が変更できない…」「もう少しデザインをカスタマイズしたい!」という場合は、カスタムCSS を使えば自由に変更できます。

設定手順

1. WordPressの管理画面 で

「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「追加CSS」 を開く

2. 以下のコードを追加する

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です